PR:当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ダイハツのスライドドア車で人気なのは?トヨタとどっちが良い?

ダイハツのスライドドア車で人気なのは?【※トヨタとどっちが良い?】

 

タントやキャストなどの人気車種を展開しているダイハツ。

 

小回りの利く軽自動車をお探しの方や子どもを車で送り迎えすることが多いママさんなどの中には、そんなダイハツの車が気になっている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

また、スライドドア車の購入も考えている場合には、以下の様な疑問が出てくることもあります。

 

「ダイハツの車でスライドドアが標準装備なのは?」
「ダイハツのスライドドア車ではどんな車種が人気?」
「ダイハツとトヨタ、スライド搭載車を買うならどっち?」

 

スライドドアは車種やグレードによっては標準装備ですので、こうした点はやはり気になってきますよね。

 

そこで今回は、ダイハツのスライドドア車と、それに併せてトヨタのスライドドア車についても情報をお届けしてきます。

 

車の乗り換えをお考えの方は、是非チェックしてみてくださいね。


ダイハツのスライドドア車一覧と人気車種

ダイハツのスライドドア車一覧と人気車種

 

ダイハツには、どういった車種やグレードでスライドドアが標準装備となっているのでしょうか?

 

また人気のスライドドア車は、いったいどういった車種なのでしょうか?

 

2017年現在ダイハツのスライドドア車一覧!(軽自動車)

タント

 

グレード:Xターボ“SA V”

左側パワースライドドア(ワンタッチオープン機能・予約機能付)

 

グレード:X“SA V” / X

左側パワースライドドア(ワンタッチオープン機能・予約機能付)

 

グレード:G“SA V”

右側パワースライドドア(ワンタッチオープン機能・予約機能付)

 

グレード:X“ホワイトアクセントSA V”

左側パワースライドドア(ワンタッチオープン機能・予約機能付)

 

ムーヴ キャンパス

 

グレード:G“メイクアップSA V”

両側パワースライドドア(ワンタッチオープン機能・予約機能付)

 

グレード:X“リミテッド メイクアップSA V”

両側パワースライドドア(ワンタッチオープン機能・予約機能付)

 

ウェイク

 

グレード:Gターボ“レジャーエディション SA U” / Gターボ“SA U”

両側パワースライドドア(ワンタッチオープン機能・予約機能付)

 

グレード:L“レジャーエディション SA U” / L“SA U”

両側パワースライドドア(ワンタッチオープン機能・予約機能付)

 

アトレーワゴン

 

グレード:CUSTOM TURBO RS“Limited”

左側パワースライドドア

 

グレード:CUSTOM TURBO RS

スライドドアイージークローザー(左側)

 

ダイハツのスライドドア車人気ランキング!

ダイハツの公式サイトのカーラインナップページでは、人気ランキング順で車種を並べ替えることもできます。

 

そこで、上記のスライドドア標準装備に対応している車種のみを人気順に並べ替えたところ以下の様な結果になりました。(※2017年10月11日時点)

 

第1位

 

ムーヴ キャンパス(軽自動車全体では2位)

 

第2位

 

タント(軽自動車全体では3位)

 

第3位

 

ウェイク(軽自動車全体では5位)


トヨタのスライドドア車で人気なのは?ダイハツとどっちが良い?

トヨタのスライドドア車で人気なのは?ダイハツとどっちが良い?

 

トヨタのスライドドア対応車では、どういった車種が人気を集めているのでしょうか?

 

またスライドドア車に乗るなら、トヨタとダイハツのどちらがいいのでしょうか?

 

トヨタのスライドドア車人気ランキング!

第1位

 

シエンタ

 

X“Vパッケージ以外は全グレードでパワースライドドアが標準装備です。
(HYBRID G・G・G車いす仕様車では両側スライドドア。それ以外は助手席側にスライドドア。)

 

第2位

 

ルーミー

 

X“S”、Xは助手席側パワースライドドアで、それ以外は両側パワースライドドアが標準装備となっています。

 

第3位

 

ノア

 

ワンタッチスイッチ付助手席側パワースライドドアはすべてのグレードで標準装備です。また、デュアルイージークローザー機能も搭載されています。

 

なお、ワンタッチスイッチ付両側パワースライドドアはすべてのグレードでメーカーオプションとなります。

※上記のランキングは、2017年9月の新車乗用車販売台数月別ランキングを参考にしました。

 

ダイハツとトヨタ、スライドドア車ならどっちがオススメ?

ダイハツとトヨタ、どちらのスライドドア車がおすすめかというのは「どんな車に乗りたいか」で変わってきます。

 

例えば軽自動車をお求めなら、やはりダイハツのスライドドア車がおすすめです。

 

トヨタにもスライドドアに対応している軽自動車はありますが、車種は2種類のみでいずれも知名度に欠ける部分がありますので、その点がネックになる可能性があります。

 

一方でコンパクトカーやミニバンをお考えの場合は、当然トヨタに分があります。

 

ダイハツにもブーンやトールといった普通乗用車はありますが、バリエーションの豊富さはトヨタが圧倒的に上です。

 

なおトヨタのコンパクトカーやミニバンでは、以下の車種でスライドドアに対応しています。

 

コンパクトカー

 

スペイド、タンク、ポルテ、ルーミー

 

ミニバン、

 

アイシス、アルファード、ヴェルファイア、ヴォクシー、エスクァイア、エスティマ、エスティマハイブリッド、シエンタ、ノア、ハイエースワゴン

 

車種、あるいはグレードによってどういったスライドドアが標準装備なのか、どのようなメーカーオプションが追加可能かなどが変わってきますので、気になる車種があれば公式サイトで詳細をご覧いただくことをおすすめします。

 

さて今回は、ダイハツとトヨタのスライドドア車をいろいろと紹介してきました。

 

このように、スライドドアが標準装備となっている車種(グレード)は多数存在します。

 

メーカーの選択肢を増やせば、その車種もさらに増えていきます。

 

今回紹介したダイハツの一部車種およびグレードでは、両側パワースライドドアが標準装備となっています。

 

両側パワースライドドアは、大荷物を抱えているときや運転手席側からの子どもの乗り降りなどで利便性を発揮することから、子育て世代を中心に注目されています。

 

また、パワースライドドアのタイプによっては「挟み込み防止機能」も搭載されています。

 

そういった機能がついていても開閉時に注意することはもちろん大切ですが、子育て中にはそういった安全面への配慮は嬉しいポイントですよね。

 

長くなりましたが、今回紹介した情報が、あなたの車選びにお役立ていただけるものであれば幸いです。