PR:当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ドイツ車の乗り心地って良い?硬いって噂は?乗るならメーカーは?

ドイツ車の乗り心地って良い?※硬いって噂は?乗るならメーカーは?

 

日本の道路で見かける輸入車のほとんどがドイツ車といってもいいほど、ドイツ車は日本でも安定した人気を誇っています。

 

誰が見てもかっこいいと思うような見た目の車も多いですから、ドイツ車に憧れている方も多いのではないでしょうか。

 

そんなドイツ車に興味がある方の中には、以下の様な疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

 

「ドイツ車の乗り心地ってどう?硬いらしいけど実際は?」
「ドイツ車に乗るなら、どんな車がいい?」
「ドイツ車に乗り換えようと思うけど、今人気なのはどういう車種なんだろう?」

 

今回紹介する情報は、こうした疑問をお持ちの方にぴったりな内容となっています。是非、チェックしてみてくださいね。


ドイツ車って乗り心地はどう?日本車よりも良いの?

 

今まで日本車しか乗ったことがないと、ドイツ車の乗り心地についても気になるものですよね。

 

「硬い」と言われることもあるドイツ車の乗り心地ですが、実際はどうなのでしょうか?

 

ドイツ車の乗り心地が硬い?噂の真相は?

ドイツ車はシートが硬めなので、乗り心地が硬いと感じても不思議ではありません。

 

なぜ硬めなのか?これは日本車よりも長期間使用することが想定されているためです。

 

シートが硬いと、10年20年使っても内装材がヘタリにくいです。

 

これは言い換えれば、使っていくうちにシートの硬さを感じにくくなるということでもあります。

 

また、ドイツ車は足回りが固く作られています。

 

足回りが固いと、路面の凹凸からくる振動を拾いやすくなるのですが、カーブや高速道路では安定して走行できるという特徴があります。

 

そしてこの足回りとシートの「かたさ」は比例します。

 

つまり、シートが柔らかい車は足回りも柔らかいということです。

 

足回りが柔らかい車は、路面の凹凸からくる振動を吸収しやすいため、ふんわりとした柔らかな乗り心地になります。

 

タクシーのあの乗り心地を想像してみてください。あれが足回りが柔らかいということです。

 

どちらがいいのかは使用状況などで変わります。

 

街乗りが多かったり赤ちゃんを乗せたりすることがあるのであれば、乗り心地が柔らかめの車が向いています。

 

一方、高速道路を使ってロングドライブすることが多いという場合は、乗り心地が硬めの車が向いています。

 

ドイツ車と日本車、乗り心地が良いのはどっち?

日本車は足回りを柔らかくつくっていることが多いです。

 

足回りが柔らかいということは、路面の段差などでの衝撃が乗員に伝わりにくいということなので、それを「乗り心地が良い」と感じるのなら日本車のほうがドイツ車よりも乗り心地が良いということになります。

 

ただ足回りが柔らかい車はカーブで左右に振られやすいなどのデメリットもありますし、上記のように高速道路での走行が多いのならばドイツ車のような足回りが固い車のほうが乗り心地が良いと感じるものです。

 

一長一短なところがあるので、車の使い方や好みなどに合わせて自分がより乗り心地が良いと感じる車を選ぶことをおすすめします。

 

シートの硬さについては、好みの問題も大きいのではないでしょうか。寝具と同じですよね。

 

硬めのベッドマットレスが好きな人もいれば、程よく沈み込む柔らかめのベッドマットレスが好きな人もいます。

 

ドイツ車の乗り心地が自分の好みに合うかどうかは、やはり試乗してみるのがいちばんです。

 

実際に運転してみることで、ドイツ車と日本車の乗り心地の違いを感じられるのではないでしょうか。

 

ドイツ車に乗り換えるなら?人気のメーカーと車種まとめ!

フォルクスワーゲン

 

フォルクスワーゲンは、実は国民車という意味があるドイツ語です。

 

その名称からもわかるように、フォルクスワーゲンの車には比較的手が届きやすい価格帯が多いです。

 

ステータスとしてドイツの高級車に乗りたい人には不向きですが、気軽にドイツ車に乗るなら外せないメーカーといえます。

 

人気車種
  • ゴルフ
  • ポロ
  • ザ ビートル

 

メルセデス・ベンツ

 

高級車の代名詞的存在でもあるメルセデス・ベンツ。

 

しかしながらメルセデス・ベンツは、実は高級車専門メーカーではないのです。

 

比較的安価な車もありますし、タクシーや大型バスといった商用車や特殊車両なども製造する自動車総合メーカーなのです。

 

それはさておき、メルセデス・ベンツの高級車はやはり魅力があるものですよね。

 

高級ドイツ車としての格も、メルセデス・ベンツはBMWと並びワンランク上という位置づけですので、所有欲を満たすにも打ってつけです。

 

人気車種
  • Aクラス
  • Cクラス
  • Eクラス

 

BMW

 

エンブレムがなくてもひと目でBMWの車だとわかるような特徴的なフロントマスク。

 

あのマスクに付けられたグリルはキドニーグリル(キドニー=腎臓)といわれます。

 

そして上記のようにBMWの高級車はメルセデス・ベンツと並び格上に位置づけられており、これもBMWを選ぶ決め手になりえます。

 

人気車種
  • 3シリーズ
  • X3
  • 1シリーズ

 

また、BMWの自動車ブランドである「ミニ」も日本で非常に人気があります。

 

クラシカルなのにまったく古さを感じさせないあのボディデザインには、やはり惹かれるものがありますよね。

 

アウディ

 

アウディ車のエンブレム「フォーシルバーリングス」。

 

この4つの輪は、それぞれ左からアウディ社、DKW社、ホルヒ社、ヴァンダラー社を指しているとされます。

 

この4社はアウディの前身となった「アウトウニオン」を結成した4社であり、エンブレム自体もアウトウニオン時代のエンブレムデザインをアレンジしたものになります。

 

さて、そんなアウディの特徴といえば「クワトロシステム(4輪駆動システム)」は外せませんよね。

 

そういったシステムを独自開発するほど走りをとても大切にしているので、車の運転をさらに楽しみたいという場合は要注目です。

 

人気車種
  • A1
  • A3スポーツバック
  • Q7

 

さて今回は、気になるドイツ車の乗り心地や人気メーカーの情報などをたっぷりとお届けしてきました。

 

上記のように、ドイツ車の乗り心地は人によっては「硬い」と感じることもあるようなので、もし気になるようならまずは試乗してみてはいかがでしょうか。

 

試乗については、事前に店舗に連絡を入れておくと「乗りたい車種がない」などのトラブルもなく、スムーズにいきますよ!