低燃費、維持費が安い人気のファミリーカーをご紹介!

  • HOME
  • 車の下取り
  • 車の買い替え
  • 買取一括査定の比較
  • 廃車ラボの体験談
  • 一括査定の体験談
トップページ > 新車購入お役立ち情報! > 低燃費、維持費が安いファミリーカーまとめ!

安いファミリーカーまとめ!2020年人気の低価格、低燃費車は?

安いファミリーカーまとめ!2020年人気の低価格、低燃費車は?

 

安いファミリーカーと一言で言っても幅が広すぎて中々まとめきれません。そこで今回は2020年現在、低価格、低燃費で流行のコンパクトカーなどついて、人気のある国産車をまとめてみました。

 

新車購入時には下記のような悩みを持つ人は実際に多いようなので、今回はこちらについて紹介させて頂きます。

 

● 『安いファミリーカーを探しているんだけどオススメは?』
● 『低価格、低燃費の車って家族でも快適に乗れる?』
● 『出来るだけ購入費用も維持費も安いファミリーカーを探してるんだけど・・・』
● 『軽以外で低価格な新車の購入を検討してるんだけど今の流行って何?』

 

新車の購入となるとかなり高額な買い物になる為、普段から次に乗る車の事なんて考えていない人がほとんどです。

 

そんな理由からいざ買い替えの時期になるとバタバタと情報を集めるものの、何から決めれば良いかわからない・・・と言う人も多いようです。

 

そこで当ページでは、今現在どのような車をファミリーカーとして使用しているのかを独自にアンケート調査しました。

 

「とりあえず家族で乗れて、安くて、低燃費なのが良い・・・」そう思っている方は必見です。

 

このページの目次
  1. 2020年現在の人気のファミリーカートレンド傾向!
    • ファミリーカーと言えばミニバン?SUVやコンパクトカーも人気!?
    • ファミリーカーと言えば何人乗り?人気のファミリーカーの乗れる人数は?
    • 安いだけじゃダメ!?知っておきたい2020年現在のファミリーカーの人気とトレンド傾向!
  2. そもそも何を基準に選ぶべき?みんなが選ぶファミリーカーの条件とは?
    • 基本は予算、家族構成?300人に調査した結果、みんなが購入の決め手にしているのは?
    • アウトドア派?インドア派?普段使う頻度やお出かけ頻度で決める!
    • 節約重視は初期購入費用より将来的なコストも視野に!
    • 維持費が安い人気ファミリーカーの燃費比較一覧表!
  3. 300人に調査!みんなが買ってる安くておすすめの人気ファミリーカーランキング【〜100万円まで編】
    • 76人が選んだ人気のファミリーカートップ10【〜100万円まで】
  4. 300人に調査!みんなが買ってる安くておすすめの人気ファミリーカーランキング【101〜200万円まで編】
    • 102人が選んだ人気のファミリーカートップ10【101〜200万円まで】
  5. 300人に調査!みんなが買ってる安くておすすめの人気ファミリーカーランキング【予算関係なし編】
    • 300人は何を選んだ?安くてオススメの人気ファミリーカーは?【予算関係なし編】

2020年現在の人気のファミリーカートレンド傾向!

2020年現在の人気のファミリーカートレンド傾向!

 

単身の時は「カッコイイ」や「カワイイ」が最優先!しかし、家族が増えてくると・・・見た目や性能、乗り心地や何人乗りかが重要になってきます。

 

どうせファミリーカーを購入するなら使い勝手が良く、家族が無事乗れる車がベストですよね。

 

しかし、その時のトレンドはどんどん変わるので迷ってしまうもの!そこで2020年現在の人気のファミリーカートレンド傾向についてまとめてみました。

 

ファミリーカーと言えばミニバン?SUVやコンパクトカーも人気!?

ファミリーカーというと、子持ち夫婦がゆったり乗れる車ってイメージだと思います。

 

例えば、ブルーバード(日産)、カローラ(トヨタ)、マークU(トヨタ)などがファミリーカーの代名詞的存在、最終的な目標はクラウンと考えていた人も多かったのではないでしょうか?

 

しかし、自動車産業や消費者の傾向も大きく変わり、ミニバンやコンパクトカーも人気が出てきました。

 

また、街乗りとレジャーの両方で活躍できるSUVなども人気のファミリーカーの一角を担う存在です。

 

このように以前のファミリーカーとは違った趣向の車がどんどん販売されていますので、購入者側から見れば選ぶ楽しみも増えているでしょう。

 

ファミリーカーと言えば何人乗り?人気のファミリーカーの乗れる人数は?

ファミリーカーに求められる乗車人数は最低4人、子育て中の家族では6〜7人乗りが一般的です。

 

実際、販売されている車を見ると普通車であれば5人乗り、7人乗り、8人乗りが多く、その車種ごとに何人乗れるかは異なります。

 

車種名/メーカー名 乗車定員数 特徴

セレナ(日産)
セレナ(日産)

8人乗り 長きに渡りモデルチェンジを繰り返している日産のミニバン人気車種。2018年には最新のe-powerが販売。スライドドアを標準装備。

オデッセイ(ホンダ)
オデッセイ(ホンダ)

7〜8人乗り 1994年に販売されたホンダのミニバン、ステップワゴン同様にホンダの代表的な車種であり、現在はハイブリットも販売されている。

エクストレイル(日産)
エクストレイル(日産)

5人乗り 日産の誇る人気SUV車、ガソリン車とハイブリット車の両方を販売している。

ハリアー(トヨタ)
ハリアー(トヨタ)

5人乗り 日産のエクストレイルと並ぶSUV車の人気車種で家族でアウトドアが好きな人にはベスト。

ヴィッツ(トヨタ)
ヴィッツ(トヨタ)

5人乗り トヨタのコンパクカーで車両本体が120万円程度からと安いのが特徴。ハイブリット使用も用意されている。

フィット(ホンダ)
フィット(ホンダ)

5人乗り ホンダが販売しているコンパクトカーの一つ。トヨタのヴィッツ、日産のノートに並ぶ日本の代表的なコンパクトカー。

 

注意すべきはミニバンです。SUVやコンパクトカーは基本5人乗りですが、ミニバンは車種によって7〜8人乗りと若干乗車定員が異なります。

 

また、近年の軽自動車は車内を広くしているものも多くN−BOXやタントといった4人乗りの軽自動車をファミリーカーにしている人も多くなってきました。

 

同じタイプの車でも乗車定員は若干違うので現在の家族構成、そして親族や来客時に何人乗りなら不便に感じないかをある程度考えておく必要があります。

 

>入力後すぐに概算買取価格が分かる!人気の無料一括サービスはこちら!<

 

安いだけじゃダメ!?知っておきたい2020年現在のファミリーカーの人気とトレンド傾向!

ファミリーカーと言えば少し前までは3列シートのミニバンが流行でしたが、ミニバンやSUV、そしてセダンよりも最近ではコンパクトカーもトレンドになっています。

 

しかし、そのコンパクトカーも進化を遂げ今や安いだけではダメなようです。

 

今までのファミリーカーと流行の変化、なぜコンパクトカ−が人気?

 

今まで人気の車種と言えば、運転がしやすくて維持費が安い軽自動車が定番、家族で乗るにはレジャーにも最適なミニバンが今までの流行でしたが、最近はちょうどその間に当たるコンパクトカーの売れ行きが良いようです。

 

その理由として軽自動車は家族3〜4人で乗ると、荷物を乗せた時にかなりせまくなりますし、長距離のドライブにはあまり向きません。

 

かと言って、ミニバンだと広いのがメリットで更に遠出にも抜群ですが、その分市街地での短距離移動などは駐車もしにくく、また結局3列シートの3列目は使用していないと言う家族も多いとか・・・。

 

そこで人気が出てきたのが基本5人乗りとしているコンパクトカーです。

 

軽自動車よりはデザイン性にも優れ、市街地へのお出かけなら家族でも余裕を持って乗車出来る上、最近のコンパクトカーは低価格、低燃費で経済的にも購入しやすいモデルが多いのも人気の理由です。

 

そもそもコンパクトカーってなに?定義はある?

 

まず結論から申し上げるとコンパクトカーを定義する基準は存在していません。つまりこれがコンパクトカーだというはっきりした線引きは出来ないのです。

 

しかし一般的には、前項でご紹介したヴィッツやフィット、そしてノートなどがコンパクトカーに当たります。

 

車種名 寸法・定員及び排気量

ヴィッツ(トヨタ)
ヴィッツ(トヨタ)

全長:3.945m
全幅:1.695m
排気量:0.996〜1,496L(グレードによる)
乗車定員:5名

フィット(ホンダ)
フィット(ホンダ)

全長:3.990〜4.025m(グレードによる)
全幅:1.695m
排気量:1.317〜1.496L(グレードによる)
乗車定員:5名

ノート(日産)
ノート(日産)

全長:4.100m(グレードによる)
全幅:1.695m
排気量:1.198L(グレードによる)
乗車定員:5名

≪出典:日産、ホンダ、トヨタ≫

 

全長が約4m、全幅が約1.7m、そして5ナンバーであればコンパクトカーと言えるでしょう。

 

また、最近はミニバンの良いところを取り入れた1000tクラスのコンパクトなミニバンも人気急上昇、車内の空間も広くファミリーカーを選ぶ際の決め手となるスライドドアを装備しています。

 

今人気の安いファミリーカーと言えば?

 

前述の通り流行が変わりつつある昨今、「人気の低価格ファミリーカーと言えばコンパクトカー」と言っても良いかもしれません。

 

街乗りから遠出まで家族で使えてその上燃費も良くて価格も安い、そんなコンパクトカーが2020年も注目されています。

 

新車で購入する際にも以下の価格帯表を見ると、安いファミリーカーとしてイメージしやすいかもしれませんね。

 

車種 新車購入時の価格帯
軽自動車(ハスラー、ワゴンRetc) 90〜190万円
コンパクトカー(ヴィッツ、ノートetc) 110〜250万円
セダン(クラウン、カローラアクシオetc) 150〜700万円
ミドルサイズハッチバック(プリウスetc) 160〜380万円
ミニバン(ヴォクシー、セレナ、ノアetc) 180〜450万円
SUV(NX、エクストレイル、フォレスターetc) 180〜450万円
スポーツカー(86、GT-R、BRZetc) 250〜500万円

 

上記のように、コンパクトカーは新車購入時グレードによっては200万円以下で買える上に、選択肢も広く維持費も比較的安いので、今現在は安いファミリーカーのトレンドだと言えます。

 

>入力後すぐに概算買取価格が分かる!人気の無料一括サービスはこちら!<


そもそも何を基準に選ぶべき?みんなが選ぶファミリーカーの条件とは?

そもそも何を基準に選ぶべき?みんなが選ぶファミリーカーの条件とは?

 

車の購入は比較的大きな買い物ですから「この車にしよう!」と決めるのには勇気が必要ですよね。

 

ある程度、基準を決めていたとしてもいざその場に立たせれると躊躇してしまいますし、他の人がどんなファミリーカーを選ぶのかも気になってしまいます。

 

そこでサイトではファミリーカーを選ぶ際に何を基準としているのか?家族が3人以上で現在車を所有している300人を対象にアンケート調査を実施してみました。

 

基本は予算、家族構成?300人に調査した結果、みんなが購入の決め手にしているのは?

あなたは今何を重視してファミリーカーを購入しようとしていますか?今回300人にアンケートを実施して多かった回答(決め手)は以下の通りです。

 

みんなが購入の決め手にしているのは?

※複数回答可
※「人数」とは乗車可能人数のことです。

 

複数回答可にしているので、見た目+価格といった人もいますが、半数以上の人は見た目を決め手の一つになっています。

 

そして価格、人数(乗車定員)、燃費と続き、供や祖父母の乗車を想定しスライドドアを決め手にしている人も目立ちました。

 

その他には、

● 荷物がたくさん積めること
● 乗り心地
● ドアの数
● 維持費
● 車内の広さ

を決め手に挙げている人もいます。

 

最終的にはそれぞれの家庭に合う車ということになりそうですが、果たしてあなたはどういった車を考えていますか?

 

アウトドア派?インドア派?普段使う頻度やお出かけ頻度で決める!

アウトドア派なのか?それともインドア派なのかも車選びには大切な決め手になります。例えば海水浴やキャンプの場合、載せる荷物は多いので広い車の方が良いですよね。

 

一方、あまり外出しないインドア派だったらどうでしょうか?通勤や普段の買い物重視の人は、SUVやミニバンといった大きな車はそんなに必要にはなりません。

 

見た目や燃費などを決め手にせず、こういったアウトドア派かインドア派といった普段使う頻度や出かけ頻度で決めても良いでしょう。

 

節約重視は初期購入費用より将来的なコストも視野に!

どんなに適した車を購入しても、維持できないような高額な車だったら大変!初期購入費用ではなく、将来的な維持費をメインに考えることも大切です。

 

例えば、

● エコカー減税対象車
● 燃費の良い車

や、車検や税金の安い軽自動車も良いでしょう。

 

もし、軽自動車はちょっと手狭かなと思うようであれば低燃費、低価格のコンパクトカーを選んでも良いかもしれません。

 

あまりにも維持費が高いと、最悪の場合、食費など他の費用を削る必要性が出てきますし、貯金に回す余裕がなくなれば次の車を購入する資金すら貯めることができません。

 

車はいずれ買い替える日が出てくるはずです。日々の生活や次買う車のためにも将来的なコストも視野に入れておきましょう。

 

維持費が安い人気ファミリーカーの燃費比較一覧表!

毎月かかる維持費と言えば代表的なのが燃料費ですよね。特に燃料が高騰した時は家計に響くことがあるので無視できない問題です。

 

実際、前項の「購入の決め手」に関する調査で燃費を選んだ人は42名、ほとんどの人が意識する部分だと思います。

 

そこで今人気の維持費の安いファミリーカーの燃費を一覧にまとめ比較してみました。

 

車種名(メーカー) 車のタイプ JCOBモード時の燃費
ヴィッツ(トヨタ) コンパクトカー 34.4km/L(ハイブリット)
フィット(ホンダ) コンパクトカー 34.4km/L(ハイブリット)
デミオ(マツダ) コンパクトカー 30.0q/L(ディーゼル)
パッソ(トヨタ) コンパクトカー 28.0q/L(ガソリン)
ソリオ(スズキ) コンパクトカー 27.8km/L(ハイブリット)
セレナ(日産) ミニバン 26.2q/L(e-power)
オデッセイ(ホンダ) ミニバン 26.0km/L(ハイブリット)
ヴォクシー(トヨタ) ミニバン 23.8km/L(ハイブリット)
ノート(日産) コンパクトカー 23.4km/L(ガソリン)
マーチ(日産) コンパクトカー 21.4km/L(ガソリン)

※燃費はグレードによって異なります。

 

1,000t〜1500tの軽量なコンパクトカーはどれも燃費は抜群です。

 

また、一見燃費の悪そうなミニバンタイプも初期費用を増やしハイブリットタイプなどを選べば毎月の維持費は安くなります。

 

もちろん、7〜8名乗車する予定がない人やインドア派はコンパクトカーの方がオススメだと思います。

 

ちなみに日産のノートはガソリン車の場合は上記燃費ですが、e-power車だと燃費は37.2q/Lになります。

 

>入力後すぐに概算買取価格が分かる!人気の無料一括サービスはこちら!<


300人に調査!みんなが買ってる安くておすすめの人気ファミリーカーランキング【〜100万円まで編】

300人に調査!みんなが買ってくれる安くておすすめの人気ファミリーカーランキング【〜100万円まで編】

 

あなたは車を買う時に何を基準にしていますか?ここまでトレンド傾向や基準をまとめてきましたが、安さを第一に考える人も多いはずです。

 

そこで今回調査に協力してくれた300人の方に実際購入した車の価格を聞いてみました。

 

まずはじめにご紹介するのは100万円以下の車、300人中76人が100万円以下で購入しており1位に輝いた車を購入したのは6人、さてどんな車なのか?そして2位以下の車とは・・・。

 

76人が選んだ人気のファミリーカートップ10【〜100万円まで】

76人が選んだ人気のファミリーカートップ10【〜100万円まで】

 

100万円以下・・・この価格帯で新車購入というのは少なくほとんどの人が中古車購入です。

 

しかし、前項で申し上げた通りコンパクトカーやコンパクトサイズのミニバンなどを選ぶ人が多く見受けられました。

 

1位 フィット

 

1位 フィット

≪出典:ホンダ≫

 

車種名 フィット
メーカー名 ホンダ
燃費 24.6q/L(ガソリン)、34.0q/Lハイブリット※JCOBモード燃費
車のタイプ コンパクトカー
乗車定員 5人
価格相場(新車/中古車) 140〜240万円/5〜230万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

今回100万円以下で堂々1位に輝いたのはホンダのフィットです。

 

フィットは日産ノートやトヨタヴィッツと並ぶコンパクトカーの代名詞的存在、低価格、低燃費、見た目も抜群なので4人家族などには人気の車です。

 

また、燃費は24.6q/L、更にはエコカー減税対象にもなっているので購入後の維持費が安いといったメリットもあります。

 

2位 シエンタ

 

2位 シエンタ

≪出典:トヨタ≫

 

車種名 シエンタ
メーカー名 トヨタ
燃費 15.4〜20.2q/L(ガソリン)、28.8q/Lハイブリット※JCOBモード燃費
車のタイプ ミニバン
乗車定員 5人、7人
価格相場(新車/中古車) 170〜260万円/10〜250万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

最大の特徴は乗車人員の幅、5人、6人、7人と細かく選ぶことができるところ、家族構成や将来を見据えた車選びができます。

 

更にリアは人気のスライドドア、子供や祖父母を乗せるには最適なファミリーカーです。

 

もちろん、燃費も20q/Lオーバー(車種による)でエコカー減税に対応している車もあります。

 

3位 カローラ

 

3位 カローラ

≪出典:トヨタ≫

 

車種名 カローラ
メーカー名 トヨタ
燃費 16.4〜23.4q/L(ガソリン)、34.4q/Lハイブリット※JCOBモード燃費
車のタイプ セダン(コンパクトタイプもあり)
乗車定員 5人
価格相場(新車/中古車) 150〜230万円/20〜190万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

どんな世代にも人気があるロングセラーのセダンです。セダンとコンパクトタイプの2種類があり一部はエコカー減税にも対応しています。

 

スライドドアタイプはあませんが、5人乗りなので一般的な家庭には最適な車です。

 

グレードによっては新車購入しても200万円以下も十分可能ですし、ハイブリットであれば月々の燃料費を大幅に削減できます。

 

4位 マーチ

 

4位 マーチ

≪出典:日産≫

 

車種名 マーチ
メーカー名 日産
燃費 21.4〜23q/L(ガソリン)※JCOBモード燃費
車のタイプ コンパクトカー
乗車定員 5人
価格相場(新車/中古車) 115〜190万円/1〜160万円
減税、割引等 本則税率適用車

 

今人気のコンパクトカーで、新車購入してもグレードによっては本体価格は120万円前後、5人乗れるにも関わらず軽自動車より安く手に入れることが可能です。

 

ハイブリットタイプはありませんが、23q/Lという引けを取らない燃費も魅力的!ちょっとしたドライブや買い物、インドア派には良い車です。

 

5位 ekワゴン

 

5位 ekワゴン

 

車種名 ekワゴン
メーカー名 三菱自動車
燃費 23.0〜25.8q/L(ガソリン)※JCOBモード燃費
車のタイプ 軽自動車
乗車定員 4人
価格相場(新車/中古車) 111〜150万円/1〜140万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

コンパクトーが目立つ中、4人乗りの軽自動車が堂々5位にランクイン、子供が1〜2人であれば普段乗る分には全く問題ありませんし、車検代、タイヤ代、税金のどれを取っても維持費は普通車より安く済みます。

 

「購入価格と維持費の両方を安くしたい」と考えている人にはオススメの車種です。

 

6位 ワゴンR

 

6位 ワゴンR

≪出典:スズキ≫

 

車種名 ワゴンR
メーカー名 スズキ
燃費 23.4〜26.8q/L(ガソリン)、33.4q/Lハイブリット※JCOBモード燃費
車のタイプ 軽自動車
乗車定員 4人
価格相場(新車/中古車) 110〜150万円/1〜200万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

軽自動車でトップクラスの人気を誇るワゴンRからハイブリット車が登場しました。

 

初期費用はガソリン車より高くなりますが、燃費はハイブリットで33.4q/Lと飛躍的にアップ!車の維持費を少なくしたいと考えている人には適したファミリーカーです。

 

7位 アクア

 

7位 アクア

≪出典:トヨタ≫

 

車種名 アクア
メーカー名 トヨタ
燃費 34.0〜38.0q/Lハイブリット※JCOBモード燃費
車のタイプ コンパクトカー
乗車定員 5人
価格相場(新車/中古車) 178〜255万円/30〜240万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

トヨタで販売している代表的なコンパクトカーで主にハイブリット仕様になっています。

 

燃費はどのグレードも30q/Lを超えているので非常に燃費が良く、維持費が安いところが最大の魅力です。

 

4人乗りの軽自動車だとちょっと手狭かなと不安に思っている人にはちょうどいい車種かもしれません。

 

8位 キューブ

 

8位 キューブ

≪出典:日産≫

 

車種名 キューブ
メーカー名 日産
燃費 19.0q/L(ガソリン)※JCOBモード燃費
車のタイプ コンパクトカー
乗車定員 5人
価格相場(新車/中古車) 160〜210万円/1〜180万円
減税、割引等 本則税率適用車

 

5人乗りのコンパクトカーですが、ボックスタイプのように車高が高いので子供を抱っこしていても乗降は楽です。

 

また、車内が広々しているのでレジャー時の移動も窮屈に感じません。

 

選べるボディカラーはなんと11色!実用性と遊び感覚の両方を備えているファミリーカーです。

 

9位 スペーシア

 

9位 スペーシア

≪出典:スズキ≫

 

車種名 スペーシア
メーカー名 スズキ
燃費 26.4〜28.2q/L(ハイブリット)※JCOBモード燃費
車のタイプ 軽自動車
乗車定員 4人
価格相場(新車/中古車) 125〜190万円/30〜250万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

ハイブリット仕様の5ドア軽自動車です。ハイブリットなのでもちろん燃費は抜群、更にエコカー減税やグリーン税制、更には環境対応車普及促進税制にも対応しています。

 

軽自動車なので4人乗りです。しかし、車高が高い分車内空間は余裕を感じますのでファミリーカーとしても十分活躍できます。

 

10位 ソリオ

 

10位 ソリオ

≪出典:スズキ≫

 

車種名 ソリオ
メーカー名 スズキ
燃費 22.0〜24.8q/L(ガソリン)、23.8〜32.0qL(ハイブリット)※JCOBモード燃費
車のタイプ 軽自動車
乗車定員 4人
価格相場(新車/中古車) 145〜220万円/10〜250万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

エコカー減税に対応しているスズキのハイブリット軽自動車です(一部ガソリン車あり)、購入価格も車体本体価格も145万円程度からと比較的安く、維持費も安いのが最大の特徴です。

 

どちらかというとインドア派って人にはオススメのファミリーカーです。

 

>入力後すぐに概算買取価格が分かる!人気の無料一括サービスはこちら!<


300人に調査!みんなが買ってる安くておすすめの人気ファミリーカーランキング【101〜200万円まで編】

300人に調査!みんなが買ってる安くておすすめの人気ファミリーカーランキング【101〜200万円まで編】

 

少し金額が上がり今度はファミリーカーを101〜200万円で購入した人を集計してみました。

 

先ほどは76人でしたが今度は120人、新車購入者も前項では76人中7人、今回は120人中102人と増えています。

 

102人が選んだ人気のファミリーカートップ10【101〜200万円まで】

102人が選んだ人気のファミリーカートップ10【101〜200万円まで】

 

101〜200万円で購入した車で一番多かったのはコンパクトカーのフィットです。

 

購入した人の数は12人、この価格帯であれば新車購入もできるので予想通りの結果と言えるかもしれません。

 

1位 フィット

 

1位 フィット

≪出典:ホンダ≫

 

車種名 フィット
メーカー名 ホンダ
燃費 24.6q/L(ガソリン)、34.0q/Lハイブリット※JCOBモード燃費
車のタイプ コンパクトカー
乗車定員 5人
価格相場(新車/中古車) 140〜240万円/5〜230万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

100万円以下に続き101〜200万円編でもダントツ1位になりました。ただし明らかに違うのは新車購入か、それとも中古車なのかです。

 

100万円以下では全員中古車でしたが、ここでは中古車購入は僅か1人、他の12人は全て新車購入です。

 

確かにこの価格帯であればわざわざ中古車を選ばず新車を購入した方がお得に感じます。

 

2位 フリード

 

2位 フリード

≪出典:ホンダ≫

 

車種名 フリード
メーカー名 ホンダ
燃費 17.6〜19.0q/L(ガソリン)、25.2〜27.2q/L(ハイブリット)※JCOBモード燃費
車のタイプ ミニバン
乗車定員 5〜7人
価格相場(新車/中古車) 190〜320万円/20〜300万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

ガソリンとハイブリットを選べるホンダのミニバン、しかも5〜7人乗りと家族構成で選べるところも魅力です。

 

また、ファミリーカー選びのポイントとなるスライドドアも装備しています。コンパクトカーにスライドドアを付けた車です。

 

3位 ノート

 

3位 ノート

≪出典:日産≫

 

車種名 ノート
メーカー名 日産
燃費 23.4q/L(ガソリン)、34.0〜37.2q/L(e-power)※JCOBモード燃費
車のタイプ コンパクトカー
乗車定員 5人
価格相場(新車/中古車) 140〜250万円/1〜250万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

そもそもノート自体、すでに人気ある車種だったわけですが「e-power」が販売されてから更に売れ行きが良くなりました。

 

5人乗りなのでファミリーカーとしても基本的な大きさ、更に燃費は「e-power」なら最大37.2q/L(JCOBモード)を実現。車の維持費削減に大きく貢献してくれます。

 

4位 スペーシア

 

4位 スペーシア

≪出典:スズキ≫

 

車種名 スペーシア
メーカー名 スズキ
燃費 26.4〜28.2q/L(ハイブリット)※JCOBモード燃費
車のタイプ 軽自動車
乗車定員 4人
価格相場(新車/中古車) 125〜190万円/30〜250万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

こちらも100万円以下でランクインした車種、もちろんこの価格帯で購入した人は全て新車購入です。

 

また、価格帯的に「スペーシアカスタム」、「スペーシアギア」といったハイグレードも購入可能。購入費用さえ何とかしてしまえば低い維持費で乗り続けることができます。

 

5位 シエンタ

 

2位 シエンタ

≪出典:トヨタ≫

 

車種名 シエンタ
メーカー名 トヨタ
燃費 15.4〜20.2q/L(ガソリン)、28.8q/Lハイブリット※JCOBモード燃費
車のタイプ ミニバン
乗車定員 5人、7人
価格相場(新車/中古車) 170〜260万円/10〜250万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

自動ブレーキ、加速抑制装置など運転手や同乗者の安全を守る装置も充実しているので、家族で乗るファミリーカーとして支持されています。

 

また将来のことを考え予め7人乗りを購入するのもありかも?7人乗りであれば子供が大きくなってもゆったり乗ることができます。

 

6位 N-BOX

 

6位 N-BOX

≪出典:ホンダ≫

 

車種名 NBOX
メーカー名 ホンダ
燃費 23.4〜27.0q/L(ガソリン)※JCOBモード燃費
車のタイプ 軽自動車
乗車定員 4人
価格相場(新車/中古車) 135〜230万円/30〜180万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

車内のシートはベンチ仕様、スライド仕様、スロープ仕様と分かれており、家族構成にあったシート配置を予め選ぶことができます。

 

また、エコカー減税にも対応しているので維持費削減にもしっかり貢献できる軽自動車です。

 

初期費用、維持費共に安いので、節約志向の家族には人気の車種です。

 

7位 タント

 

7位 タント

≪出典:ダイハツ≫

 

車種名 タント
メーカー名 ダイハツ
燃費 25.8〜28.0q/L(ガソリン)※JCOBモード燃費
車のタイプ 軽自動車
乗車定員 4人
価格相場(新車/中古車) 125〜170万円/1〜200万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

ボックスタイプの軽自動車でグレードによってはスマートアシストが標準装備されています。

 

最近のコンパクトカーに比べると新車価格は多少高めに感じますが、普通車顔負けの広さと燃費が最大の魅力です。

 

また、ミラクルオープンドアは助手席と後部座席が全て開放されるので大人でも子供でも容易に乗降できます。

 

8位 ステップワゴン

 

8位 ステップワゴン

≪出典:ホンダ≫

 

車種名 ステップワゴン
メーカー名 ホンダ
燃費 15.4〜17.0q/L(ガソリン)、25.0q/L(ハイブリット)※JCOBモード燃費
車のタイプ ミニバン
乗車定員 7〜8人
価格相場(新車/中古車) 260〜400万円/1〜380万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

ステップワゴンといえばミニバンの代名詞的存在、子育て中の家族には嬉しいスライドドア装備の7〜8人乗りです。

 

車内が広々しているので家族で車中泊になっても安心!アウトドア派には人気のあるファミリーカーです。

 

9位 ライフ

 

9位 ライフ

≪出典:ホンダ≫

 

車種名 ライフ
メーカー名 ホンダ
燃費 17.0〜19.6q/L(ガソリン)※JCOBモード燃費
車のタイプ 軽自動車
乗車定員 4人
価格相場(新車/中古車) 100〜170万円/0.1〜100万円
減税、割引等 一

 

2014年を最後に製造を終了している軽自動車です。N−BOXに比べれば車内空間は若干狭く感じますが、いまだに乗る人が多い人気車種となっています。

 

新車販売価格は100万円からと非常に安く、手軽に買えるファミリーカーの一つです。

 

10位 アルファード

 

10位 アルファード

≪出典:トヨタ≫

 

車種名 アルファード
メーカー名 トヨタ
燃費 10.4〜18.4q/Lハイブリット※JCOBモード燃費
車のタイプ ミニバン
乗車定員 7〜8人
価格相場(新車/中古車) 330〜750万円/10〜800万円
減税、割引等 エコカー減税あり

 

排気量が2.5Lクラスとここまでご紹介してきた中では一番大きなクラスのファミリーカーです。

 

燃費も他に比べるとあまりよくありませんがエコカー現在の対象、7〜8人乗りという大きさと高級感溢れるところも人気の理由となっています。

 

新車は330万円程度からなのでここでご紹介しているのは中古車です。

 

>入力後すぐに概算買取価格が分かる!人気の無料一括サービスはこちら!<


300人に調査!みんなが買ってる安くておすすめの人気ファミリーカーランキング【予算関係なし編】

300人に調査!みんなが買ってる安くておすすめの人気ファミリーカーランキング【予算関係なし編】

 

ここまで人気の車種や実際に購入しているファミリーカーをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

 

もしかすると「え?この車を選んだの?」というファミリーカーもあったと思いますが、好きな車のタイプや家族構成はみんなバラバラなので当然の結果なのかもしれません。

 

そこで最後に各条件を全く加味しない状態でどの車が人気あるのかをまとめてみたいと思います。

 

対象は同じく300人、1位は20人、2位は15人、3位は12人購入していましたがそのファミリーカーとは・・・では上位10位まで見てみましょう。

 

300人は何を選んだ?安くてオススメの人気ファミリーカーは?【予算関係なし編】

300人は何を選んだ?安くてオススメの人気ファミリーカーは?【予算関係なし編】

 

予想通りといった方が良いのでしょうか?今までご紹介してきたコンパクトカーやミニバンがズラリと入っています。

 

特にフィットはファミリーカーとして絶大な人気があることを伺える結果となりました。

 

1位 フィット

 

1位 フィット 【予算関係なし編】

≪出典:ホンダ≫

 

車種名 フィット
メーカー名 ホンダ
燃費 24.6q/L(ガソリン)、34.0q/Lハイブリット※JCOBモード燃費
車のタイプ コンパクトカー
乗車定員 5人
価格相場(新車/中古車) 140〜240万円/5〜230万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

購入者数は300人中20人、100万円以下編、101〜200万円編に続き総合部門でも1位になりました。

 

確かに燃費、購入金額、乗車定員のどれを見ても家族構成が5人以上でなければ最適なファミリーカーだと思います。

 

画像はHYBRIDの「Modulo style Honda SENSING」です(希望小売価格FF:2,257,200円、4WD:2,419,200円)

 

2位 シエンタ

 

2位 シエンタ 【予算関係なし編】

≪出典:トヨタ≫

 

車種名 シエンタ
メーカー名 トヨタ
燃費 15.4〜20.2q/L(ガソリン)、28.8q/Lハイブリット※JCOBモード燃費
車のタイプ ミニバン
乗車定員 5人、7人
価格相場(新車/中古車) 170〜260万円/10〜250万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

購入者数は300人中15人、シエンタはガソリンとハイブリットの両方から選べる最大7人乗れるファミリーカーです。

 

また、シエンタは低床でスライドドアを採用しています。家族+祖父母といったパターンが多い人にはオススメです。

 

画像はハイブリット「GCuero」で電気式無段変速機を搭載した7人乗りのシエンタです(希望小売価格:2,532,600円)

 

3位 セレナ

 

3位 セレナ

≪出典:日産≫

 

車種名 セレナ
メーカー名 日産
燃費 15.0〜17.2q/L(ガソリン)、26.2q/Lハイブリット※JCOBモード燃費
車のタイプ ミニバン
乗車定員 7〜8人
価格相場(新車/中古車) 245〜380万円/1〜350万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

セレナは2018年度上半期ミニバン販売台数1に輝いた新車、中古車共に人気のあるファミリーカーです。

 

乗車定員は7〜8人で足だけで開けられるハンズフリースライドドア、スマホが充電できるUSBソケットなど装備は充実しています(装備はグレードにより異なります)

 

ミニバンは車体が大きく遠方へのドライブも楽、家族サービスを充実させたいと思っている人にはオススメの車種です。画像は「e-POWER AUTECH」。

 

4位 ステップワゴン

 

4位 ステップワゴン【予算関係なし編】

≪出典:ホンダ≫

 

車種名 ステップワゴン
メーカー名 ホンダ
燃費 15.4〜17.0q/L(ガソリン)、25.0q/L(ハイブリット)※JCOBモード燃費
車のタイプ ミニバン
乗車定員 7〜8人
価格相場(新車/中古車) 260〜400万円/1〜380万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

セレナと同様、人気のあるミニバンです。スライドドアはもちろんのこと各種安全装置も充実しており、大切な家族を乗せるファミリカーとして最適です。

 

初期費用を抑えたい人はガソリン仕様、将来的な維持費を抑えたい人は燃費の良いハイブリット仕様にしてもよいかもしれません。

 

5位 ヴォクシー

 

5位 ヴォクシーン【予算関係なし編】

 

車種名 ヴォクシー
メーカー名 トヨタ
燃費 14.8〜16.0q/L(ガソリン)、23.8q/L(ハイブリット)※JCOBモード燃費
車のタイプ ミニバン
乗車定員 7〜8人
価格相場(新車/中古車) 270〜330万円/1〜350万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

こちらも人気のあるミニバンです。ガソリンとハイブリットの2種類用意されていますが、燃費重視という人はもちろんハイブリットがオススメです。

 

しかし、ハイブリットは7人乗りのみとなっており、8人乗りを考えている人は自動的にガソリン車になってしまいます。

 

またヴォクシーには「子育てパッケージ」や「レジャーパッケージ」など用途に合わせた仕様もあります。

 

今の家族構成や将来のことを考えてから購入すると良いかもしれませんね。

 

6位 プリウス

 

6位 プリウス【予算関係なし編】

 

車種名 プリウス
メーカー名 トヨタ
燃費 34.0〜39.0q/L(ハイブリット)※JCOBモード燃費
車のタイプ セダン
乗車定員 5人
価格相場(新車/中古車) 250〜400万円/1〜390万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

トヨタハイブリットの代名詞的存在、ご紹介するのは5人乗りですが、実は7人乗りのミニバンタイプも販売されています。

 

また、コンパクトカーが1,000〜1,500tに対してプリウスは基本1,800tのセダンです。

 

ほとんど5人乗りを選択すると思いますが、荷物が多くなるレジャーが好きな人は思い切って7人乗りを検討しても良いかもしれません。

 

7位 フリード

 

7位 フリード【予算関係なし編】

≪出典:ホンダ≫

 

車種名 フリード
メーカー名 ホンダ
燃費 17.6〜19.0q/L(ガソリン)、25.2〜27.2q/L(ハイブリット)※JCOBモード燃費
車のタイプ ミニバン
乗車定員 5〜7人
価格相場(新車/中古車) 190〜320万円/20〜300万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

ステップワゴンと同じくホンダの販売しているミニバンです。ハイブリットも用意しており燃費は25.2〜27.2q/Lと低燃費を実現しています。

 

グレードによっては車両本体価格が200万円以下、コンパクトカーだと小さいかなと思っている人にはオススメのファミリーカーです。

 

8位 スペーシア

 

8位 スペーシア【予算関係なし編】

≪出典:スズキ≫

 

車種名 スペーシア
メーカー名 スズキ
燃費 26.4〜28.2q/L(ハイブリット)※JCOBモード燃費
車のタイプ 軽自動車
乗車定員 4人
価格相場(新車/中古車) 125〜190万円/30〜250万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

ハイブリット仕様でありながらも低価格、ここが支持されている理由です。軽自動車といっても車内空間は広々しているので子供を乗せてもゆったりとできます。

 

燃費は26.4〜28.2q/L、その他の維持費は当然普通車より安いので節約志向の人にはオススメのファミリーカーです。

 

9位 アルファード

 

9位 アルファード【予算関係なし編】

≪出典:トヨタ≫

 

車種名 アルファード
メーカー名 トヨタ
燃費 10.4〜18.4q/Lハイブリット※JCOBモード燃費
車のタイプ ミニバン
乗車定員 7〜8人
価格相場(新車/中古車) 270〜750万円/10〜800万円
減税、割引等 エコカー減税あり

 

新車で購入した場合、グレードの高いアルファードは結構高額な買い物です。今回調査に協力してくれた人は中古車から120〜350万円で購入しています。

 

もしグレードの高いアルファードが欲しいならオプションや走行距離、そして値引き金額を確認したうえでカーセンサー車査定、Goo-net、車選び.comといった大手中古車販売店で購入してもよいかもしれませんね。

 

10位 N−BOX

 

10位 N−BOX【予算関係なし編】

≪出典:ホンダ≫

 

車種名 NBOX
メーカー名 ホンダ
燃費 23.4〜27.0q/L(ガソリン)※JCOBモード燃費
車のタイプ 軽自動車
乗車定員 4人
価格相場(新車/中古車) 135〜230万円/30〜180万円
減税、割引等 エコカー減税対象車あり

 

低価格、低燃費の4人乗り軽自動車です。中古車市場でも人気があり、オプションが充実した中古車を購入する人もいます。

 

N−BOXは基本スライドドア、そしてグレードによっては車内空間を限界まで広げることができるスーパースライドシート仕様もあります。

 

安いファミリーカーについて今回は、2020年人気の安いファミリーカーをまとめて紹介させて頂きましたがいかがだったでしょうか?

 

全体的にコンパクトカーが人気ですが、できる限り安い方が良いと言うなら軽自動車と言う選択肢もありますし、デザイン性、車載性を考えるとミニバンやSUV等の方が良いかもしれません。

 

高い買い物となる新車購入、後悔のないようにじっくりと考えて、損の内容に購入して下さいね♪

 

※一緒によく読まれている「関連ページ」

年収別の車選び!【※年収相応の車の購入価格や予算の目安は?】

年収別の車選び!【※年収相応の車の購入価格や予算の目安は?】

【※車購入者300人に調査!】車の購入を検討する際は、年収に応じた予算の目安を設定すべきです。当記事では年収別の車の選び方について実際にアンケートを取って分かりやすくまとめました。年収200万円から1000万円まで、実際に購入した車などを紹介しています。

 

>入力後すぐに概算買取価格が分かる!人気の無料一括サービスはこちら!<


車の下取り、買取りで損をしたくないなら!お得な体験談はこちら!

 


車の下取り相場が分かる!下取りシミュレーションはこちら!車の下取りに関するお役立ち情報!高く売るコツやポイント


※2022年!記事ランキングTOP3♪

  • 1位.中古車買取一括査定サイトの比較!【※オススメ&人気のサイトは?】

  • 2位.新車買うなら何月?安い時期ベスト3!いつ買うのが得?オススメは?

  • 3位.車を売却する際に”これだけは抑えておきたい”注意点7つ!

  • ※急上昇!スクラップ業者の廃車買取り相場は?【※自分で持ちこむべき?】


「中古車買取一括査定サイト人気ランキング」がイメージ出来る画像01
ナビクルのイメージ画像
「中古車買取一括査定サイト人気ランキング2位カーセンサー」がイメージ出来る画像01
「中古車買取一括査定サイト人気ランキング3位楽天カーサービス中古車一括査定」がイメージ出来る画像01
「中古車一括査定かんたん車査定ガイドの口コミ体験談」がイメージ出来る画像00
「自動車保険一括見積もりサービスの口コミ体験談はこちら!」がイメージできる画像02
「廃車ラボの口コミはこちら!」がイメージ出来る画像01
Tweets by shitadori_car

買取一括査定関連情報!

  • 買取一括査定サイトまとめ!
  • 【体験談あり】中古車買取一括査定の全情報と比較!※おすすめはどこ?
  • 買取一括査定サイトの比較!
  • 車買取一括査定の体験談!
  • ナビクル
  • 楽天カーサービス中古車一括査定
  • ズバット車買取比較
  • カーセンサーネット車買取
  • カービュー車買取一括査定
  • 廃車ラボの口コミ体験談
  • 車一括査定のデメリットが解消!?
  • ユーカーパックを実際に体験した口コミやトラブルについて!
  • 車一括査定サービスの流れと仕組み!
  • 買取り店の特徴や評判
  • ビッグモーターの特徴と評判
  • カーチスの特徴と評判
  • カーセブンの特徴と評判
  • TAX(タックス)の特徴と評判
  • アップルの特徴と評判

車の下取り基本情報

  • 車の下取り情報まとめ!
  • 車の下取りとは?
  • 下取りと買取りで高いのは?
  • 車下取りに必要な書類と手続きの流れ
  • 車の下取りvs一括査定
  • 廃車なら税金は戻るのか?
  • 車の下取り前におすすめの買取業者
  • 車の下取り、見積もり額に差が出る理由!
  • 廃車された下取り車はその後どうなる?!
  • 下取り価格の高い車ランキング
  • 下取り予定の車をぶつけたらどうすべき?
  • タイヤは車の下取りや買取り査定額に影響する!
  • 車の下取りは名義がディーラーでも可能?
  • 下取り査定0円と言われた車を売る方法
  • 車の下取り、契約後のキャンセルは可能!
  • 車を高く売る為の下取り・買取り時期とタイミング
  • 下取りと自動車税の関係まとめ
  • ディーラーでの車下取りのメリットとデメリット
  • 車下取り時のガソリンの量は?
  • 車の下取り(買取)、走行距離や年式はどれぐらい影響する?
  • 価格の基準や決まり方まとめ
  • 喫煙車の査定への影響は?
  • 他社の車でも下取可能?
  • ディーラー下取り何故安い?
  • 古い車の下取りについて
  • 傷やへこみは直すべき?
  • 軽自動車の下取り&買取りの価格相場と査定額アップの方法
  • 清掃や洗車はどこまですべき?
  • 下取りのコツと交渉術
  • 事故車の下取りへの影響は?
  • 下取り時の査定チェック項目は?
  • 査定前のエンジンの故障は?
  • 査定前のポイントまとめ
  • 下取り査定料って払うべき?
  • 古い車の下取りについて

車の買い替えお役立ち!

  • 車の買い替え情報まとめ!
  • ローンが残っている車の下取りや売却の方法
  • 簡単に愛車の相場を知る方法
  • 車買い替えの年数やサイクルは?
  • 買い替え時期は3年?5年?
  • 買い替え時期と走行距離
  • 買い替えと乗り潰しの比較
  • 一括査定高価買取のコツ7選!
  • 車一括査定口コミや評判は信頼出来る?
  • ベストな買い替えタイミングは?
  • 車査定の買取相場を個人情報なしで知る方法
  • 車の買い替え、違うディーラーにする場合は?
  • 買い替え時期と税金の関係
  • リサイクル料についてのまとめ
  • 車買い替え時、ETCの付け替えはどうするの?
  • 車買い替えの準備まとめ!
  • 購入時の車のボディカラーは?
  • 買い替えたいけどお金がない?
  • 希望ナンバー申請まとめ
  • 厄年や大殺界に車の購入(買い替え)はやめるべき?
  • 2022年おすすめ低価格車は?
  • 車の頭金の目安と相場!
  • 車のローン金利相場!
  • 新車の売り時っていつが良い?
  • コンパクトカーから乗り換えるなら!
  • 車買い替え時の保険代理店の変更まとめ!
  • 車のマイナーチェンジ前は値引きしやすい?
  • 新車購入お役立ち情報!
  • 低燃費、維持費が安いファミリーカーまとめ!
  • 手取り20万で車は買える?
  • 値引き相場と交渉のコツ!
  • 車検と買い替えどっちが良い?
  • 新車をディーラー以外で買う方法!
  • 新車購入時の保険に関するポイント5選!
  • 新車を選ぶ時のコツ3選!
  • ディーラーでの新車値引き
  • 新車購入新車買うならどこがお得?
  • 新車を買うメリットとデメリット
  • 2015年のエコカー減税まとめ
  • ライバル車についてのまとめ
  • オプション値引きは可能か?
  • 見積書のポイント3選!
  • 車購入時の頭金はいつ払う?
  • 新車購入とリサイクル料まとめ
  • 車を買ってはいけない時期!買うなら何月が良い?
  • 新車購入とモデルチェンジ
  • 2021年おすすめのミニバンは?
  • 2022年注目のコンパクトカー
  • 残価設定ローンまとめ!
  • 新車購入時の流れまとめ!
  • 新車3年後の下取り価格と相場!
  • 新卒が車を購入する場合の相場と予算!
  • 中古車購入お役立ち情報!
  • MT中古車購入時の5つの注意点とポイント!
  • 中古車購入のポイント5選!
  • トヨタやアウディの認定中古車は値引き出来る?
  • 低年式、低走行車は買い?
  • 不人気の中古車はお得?
  • 中古車購入値引き交渉のコツ
  • オークションでの購入リスクは?
  • 中古車は遠方から買える?
  • 中古車購入の費用総額まとめ!
  • 納車までの日数の目安は?
  • クレジットカード払いはOK?
  • 中古車購入、安い時期は?
  • 中古車と走行距離まとめ!
  • 認定中古車についてのまとめ
  • 中古車って大体いくらぐらい?
  • ローンでの購入に関するまとめ
  • アルバイトでも車は買える?
  • 中古車の相場と売値がすぐ分かる3サイト!
  • 【※初心者必見】中古車の購入相場と決め方、選び方まとめ!
  • 中古車の値引き相場と目安!
  • 車探しのコツとポイント!
  • 中古の外車で狙い目の車種!
  • 中古の外車の維持費まとめ!
  • ディーラー中古車は相場より高い!?
  • 走行距離10万キロオーバーの中古車!
  • 10万円代の中古車って大丈夫?!【※おすすめ車種と総額について】
  • 節税するなら中古車は4年落ち?
  • 新古車の注意点と問題点まとめ!
  • 新古車ってどこで買うの?!
  • 新古車と中古車お得なのは?
  • 大学生の車購入まとめ!
  • 新古車が安い理由と時期!
  • 中古車のローンまとめ!
  • レクサスの中古価格相場まとめ!
  • 事故車の買取情報まとめ!
  • 事故車の売却について
  • 事故車は査定時にバレる
  • 事故車の廃車費用と手続き
  • 事故車の修理と買い替え
  • 事故車の買取相場が分かる3つのおすすめ業者と222個の価格事例
  • 事故車は何故安いの?
  • 事故車を買うリスクとデメリット
  • 事故車の買い取りと下取りの違い!
  • 車の売却で良くある悩みと回答
  • 車売却後の自動車税まとめ
  • はじめての車売却!査定見積り4つの基本ステップ
  • 動かない車でも売却可能?
  • 車を売却する時の注意点7つ!
  • 車売却時の流れまとめ!
  • 車の売却はネット査定が良い?
  • ローン残がある車の売却は?
  • 車の売却と廃車の比較
  • 車の売却時に必要な書類
  • 違う名義の車の売却方法
  • 車売るならどこがいい?
  • 車の売却、高く売れる時期は?
  • 車を友達に売る方法まとめ!
  • 車をヤフオクで売るのはアリ?
  • 車を売るとお金はいつ入金される?
  • 車を売る時に使いたい!
  • 車を売るのは車検前?車検後?

車関連知っ得コラム!

  • 廃車関連お役立ち情報!
  • 動かない車の廃車まとめ!
  • スクラップ業者の買取り相場!
  • ローン中の車でも廃車に出来るの?
  • 車の廃車はどこでするのがいい?
  • 廃車と売却はどっちが良い?
  • 廃車の手続きと流れまとめ
  • 廃車に必要なものは?
  • ボロボロの車の廃車
  • 廃車寸前の車を売りたい場合
  • 廃車の買い取り相場を知る方法!
  • 廃車を引き取り業者に頼むと費用はかかる?
  • 軽自動車の廃車手続き!
  • 事故車を廃車にするには?
  • 車の名義変更に関する情報
  • 名義変更に必要な書類まとめ!
  • 車の名義変更の流れ!
  • 名義変更にかかる費用と日数
  • 名義変更時に良くある疑問
  • 個人の車を法人名義に変更する方法
  • 自動車関連のお役立ちコラム集
  • 通販型自動車保険まとめ!
  • マイカーローンの審査基準
  • 愛車を高く売るなら?
  • ぶつからない車って大丈夫?
  • 固定金利と変動金利まとめ
  • 愛車との辛い別れ
  • 廃車買取りの仕組みについて
  • 残価設定ローンの5つのデメリット
  • 残価設定ローンは一括返済可能?
  • 残価設定ローンの最終回の支払い後
  • 残価設定ローンで得する人、損する人まとめ!
  • 自動運転車の安全性は大丈夫?
  • 自動運転車の日本の現状は?
  • 衝突回避機能がついたオススメの車種ランキング!
  • ぶつからない車でもぶつける事はある?
  • スライドドア車の7つのメリット&5つのデメリットまとめ!
  • 電動スライドドアは片側だけだと後悔する?そもそもいらない?
  • パワースライドドアと電動スライドドアの違いは?
  • ダイハツのスライドドア車で人気なのは?
  • プリウスとノート買うならどっち?
  • プリウスとヴィッツ買うならどっち?
  • エヌボックスとタント買うならどっち?
  • 狭い駐車場の車選びまとめ!
  • ベンツとレクサスを徹底比較!
  • アウディとBMWを徹底比較!
  • ハリアーからの乗り換え!
  • 車の室内が広いオススメ車種やメーカーは?
  • 子供2人にオススメの車は?
  • 車に荷物をいっぱい積みたい!
  • 単身赴任の車購入まとめ!
  • 単身赴任先での車庫証明の取り方!
  • 単身赴任時は車は売却すべき?
  • カーリースの値段まとめ!
  • カーリースの審査が甘い会社は?
  • 車の査定はネット(オンライン)がオススメ!
  • キャンピングカーのトイレやシャワーの仕組みは?
  • キャンピングカーの維持費まとめ!
  • キャンピングカーの購入相場!
  • 4人家族にオススメのキャンピングカーは?
  • キャンピングカー購入vsハイエース自作(DIY)
  • ワーゲンバスの安全性と維持費まとめ!
  • 試乗車の購入って本当にお得?
  • ハイブリッドカーの仕組みや普及率は?
  • 車の試乗が初めてで不安!
  • 女性でも運転しやすい車まとめ!
  • 女性に人気の普通車&軽自動車7選!理由と特徴まとめ♪
  • 独身?子持ち?30代女性にオススメの人気車&選び方
  • 2022年!20代女性におすすめの車7選!
  • 2022年!40代女性におすすめの車7選!
  • 【カーディーラーの女性客への対応】
  • 30代独身男性の車選び!【※選び方やオススメの車は?】
  • 修復歴ありの中古車を買うのはダメ!?
  • 車検費用って分割払い可能?
  • 電気自動車とガソリン車の違いまとめ!
  • 電気自動車の充電まとめ!
  • 車のオプションで必須&おすすめ一覧!
  • 車のオプションの値段まとめ!
  • 車から異音がっ!?
  • ターボ車のメリットとデメリットまとめ
  • オートマオイルの交換まとめ!
  • タイミングベルトの寿命と交換時期!
  • 銀行のマイカーローン審査まとめ!
  • アイサイトの事故率や事故事例は?
  • アイサイトと他社のシステムを徹底比較!
  • アイサイトver4の違いは?
  • 渋滞時にも運転が楽な車ってある!?
  • 渋滞時の自動運転機能まとめ!
  • 後部座席にエアコンがついている車種!
  • 車の後部座席におすすめのモニターと取付場所!
  • オートクルーズ機能の比較!
  • クルーズコントロール(オートクルーズ)って後付け出来る?
  • オートクルーズって故障とか大丈夫?
  • パワーバックドアの故障の原因と誤動作改善!
  • 車のキーレスが効かない!
  • 車の個人売買で注意すべき事!
  • ターボエンジン車のメリットとデメリット!
  • 音質が最高の車ランキング!
  • ドイツ車の特徴と人気の理由
  • ドイツ車の安全性能まとめ!
  • ドイツ車の乗り心地って良い?
  • ドイツ車燃費ランキング2021年保存版!
  • ミニバンと軽自動車の違い!
  • 車の年式と故障の関係!
  • 車の年式がわからない!
  • 車の車高を上げる方法やメリットは?
  • クーペの維持費は安い?
  • 車の乗り心地が悪い原因!
  • 車は乗り心地が一番大事?!
  • 軽自動車に男性が乗るのはダサい?
  • 福祉車両の選び方と相場!
  • 悪路走行にオススメの車!
  • 小回りが利く!オススメの車ランキング♪
  • 車が加速しない原因と対処!
  • ディーラーでの修理や車検、代車は出る?
  • ディーラー営業マンの本音と値引き交渉術!
  • 新車の車検費用の相場っていくらぐらい?
  • 車のリコールにかかる時間と期間!
  • リコールが多い車って大丈夫!?
  • 車のリコールを直さないと車検は通らない?
  • 車2台持ちのメリットや維持費は?!
  • 2台目の車の保険料はいくら!?
  • 車2台所有時に必要なガレージ(駐車場)の幅とスペースまとめ!
  • 車通勤の手当と交通費の相場!
  • 運転が下手な自覚あり!そんな人にオススメの車!
  • 中古車屋選びのポイントと注意点!
  • 車のカラーで人気なのは?
  • 車のホイールの値段相場と交換費用!
  • 車のホイールのガリ傷を修理すると値段はいくら?
  • トヨペットとは一体何?
  • 年収別の車選び!
  • 車の維持費は高い?月々いくらぐらいかかるの?
  • 法人名義の車は節税にメリットあり!
  • 車の傷の修理費用と期間はどのくらい!?
  • 自分でできる車の傷の修理方法!
  • 自分でできる車のへこみの修理方法!
  • 車のへこみの修理代と期間はどのくらい!?
  • 車のパーツ別の修理代!
  • 車の修理代は保険?それとも自腹?
  • マイカーローン借り換えの全てを教えます!
  • 自動車ローンに保証人は必要?
  • 車なし生活で節約できる驚きの金額!
  • 月々1万円で新車を買う方法
  • 貯金なしでも車が欲しい!
  • 欲しい車が高くて買えない!
  • 車の維持費が高すぎて馬鹿らしい!
  • ターボ車が加速しない!
  • 2022年!40代女性に人気の軽自動車ランキング
  • 運転が下手な人の特徴!運転が上手になるコツ&ポイントは?

運営情報

  • 車下取り価格シミュレーション
  • サイト運営者情報
  • プライバシーポリシー
最新記事
  • カーリースの審査が甘い会社は?
  • 車の維持費が高すぎて馬鹿らしい!
  • 車の車高を上げる方法やメリットは?
  • 2022年!40代女性に人気の軽自動車ランキング
  • 2022年!20代女性におすすめの車7選!

安いファミリーカーまとめ!【※低価格、低燃費の人気車は?】Related Pages

手取り20万で車は買える?
今回この記事では手取り給料と車のローンの目安、購入にかかる費用や維持費など車とお金に関する情報についてまとめました。車を無計画に購入してしまうと後で後悔する事になってしまいます。是非この記事を参考に車の購入を計画的に進めて下さいね。
値引き相場と交渉のコツ!
新車購入時の値引き交渉術と、どれぐらいまで値引き出来るか?の相場や限界についてまとめました!値引きが苦手な人でもうまく割引してもらう為の交渉術や、値引きに関しての話を持ち出すタイミングなどもまとめていますので、初めて新車を購入したり、近々車の買い替えを検討しているなら是非一度チェックしてくださいね!
車検と買い替えどっちが良い?
車検に出すか?それとも買い替えるか?どちらにするかは迷う所・・・。そんなあなたに向けて、それぞれのメリット、デメリット、乗り続けるか?買い替えるか?の分かりやすい判断基準などをまとめています。
新車をディーラー以外で買う方法!
新車の購入を検討しているけど、ディーラーの営業や店の雰囲気が苦手・・・。ディーラー以外で新車を買う事は出来るのか?今回はそんな疑問に関してまとめてみました。ディーラー以外で購入するメリット、デメリットや、安く買えるのか?不安なメーカー保証についても詳しくお伝えしていきます。
新車購入時の保険に関するポイント5選!
新車購入時に悩む車両保険や任意保険についてのポイントをご紹介しています。切り替えた方が良いのか?保険に加入するタイミングは?など、これから車を買い替えようと思っている人が気になる保険の事を詳しく分かりやすく厳選してお伝えしていきます!
新車を選ぶ時のコツ3選!
新車購入時の車選びのポイントやコツをご紹介しています。高額な買い物になる車の買い替え・・・新車ともなると慎重に行きたくなりますよね。そんな時、事前にご覧頂くとお役に立てるのではないかと思います。新車を選ぶ基準や絞り込み方、比較するのに最適なシュミレーションサイトなども紹介しているので、是非一度目を通して下さいね!
ディーラーでの新車値引き
新車購入時は最寄りのディーラーへ行って交渉する人も少なくありません。しかし、値引き交渉があまり旨くない人からすると、必ずと言って良い程しなければならないディーラーとの交渉は中々難しい所です。そこで、当記事では、ディーラーでの値引きのコツや値引き出来る相場などについてまとめました。これから新車を購入しようと考えているなら、一度目を通して下さいね!
新車購入新車買うならどこがお得?
新車購入時の店選びについてのポイントをまとめました。店によって値引きに差は出るのか?営業マンや販売店との相性は重視した方が良いのか?など、これから新車を購入しようと思っている方にとって役立つ情報をお伝えしていきます。
新車を買うメリットとデメリット
新車の購入を検討しているとふと『新車を買う方が良いのか?中古車を買う方が良いのか?』と迷う事があります。そんな時にしっかりと新車購入時のメリット、デメリットを把握していると、後々後悔する事もないので、是非購入前にしっかりとメリット、デメリットをチェックしておいてくださいね♪
2015年のエコカー減税まとめ
エコカー減税が2015年から延長される事になりましたが、その減税対象や内容はどれぐらい変わっているのでしょうか?また正式にはいつからいつまでがエコカー減税対象となるのでしょうか?この辺についてまとめました。もし、新車購入で迷っていて、エコカー減税について詳しく知りたいと言う事なら、是非参考にしてもらえればと思います。
ライバル車についてのまとめ
新車購入時には欠かせない値引き交渉ですが、ライバル車の知識を持っておくだけで交渉が有利に進みます。そんなライバル車についてのまとめと、比較する上で絶対に外せないオススメの比較サイトをご紹介しています。これから新車購入や車の買い替えを検討しているなら是非一度目を通して下さいね!
オプション値引きは可能か?
新車購入時をディーラーで考えている場合、見積書の中のオプションの値引きについて疑問に思う人も多いようです。そこで、実際にディーラーでのオプション値引きは可能なのか?また値引き交渉のコツなどはあるのか?について詳しくまとめました。ディーラーオプションに関する基本知識も紹介していますので、これから新車購入を検討しているなら是非目を通しておいて下さいね♪
見積書のポイント3選!
新車購入時に悩む、買い替え時期や値引き交渉などのお役立ち情報をまとめて紹介しています。車検の時期や家族の増加などで新車の購入を検討しているなら、是非目を通してお得に車の売却と購入を行ってくださいね!
車購入時の頭金はいつ払う?
新車購入時に悩む頭金に関してまとめてみました。頭金を入れる際の相場やいつ払うのか?など、初めての新車購入時には迷ってしまう所です。またフルローンで購入する事は出来るのか?そのメリットやデメリットについてもお伝えさせて頂きます。
新車購入とリサイクル料まとめ
新車購入時に必ず支払わなければいけないリサイクル料金に関してまとめました。リサイクル料金の細かい内訳と費用は?新車購入時に発生したリサイクル料金は戻ってくるの?など気になる疑問を分かりやすく回答しています。もし一つでも疑問に思うような事があれば、是非目を通してみてくださいね。
車を買ってはいけない時期!買うなら何月が良い?
新車、中古車に限らず、『車を買ってはいけない時期』はあるのか?また車を安く買う為の方法や、何月に買うのがベストか?を詳しく解説しています。
新車購入とモデルチェンジ
新車購入時にはモデルチェンジ前を狙うと安くなると言う噂がありますが本当なのでしょうか?今回はこのモデルチェンジについての基本知識の説明と、値引き交渉のコツについてご紹介していきます。これから新車の購入を考えている人は是非一度読み進めて下さい。車の買い替えとモデルチェンジについてが詳しく理解できますよ♪
2021年おすすめのミニバンは?
たくさんの人数が乗れて、広い荷室が魅力的なミニバン、新車購入の際には検討する人も多いかと思います。そんなミニバンについて、当記事では、2021年注目のミニバンやオススメの車を紹介していきます。これからの新車の購入や買い替えを検討していて、ミニバンを考えているなら是非一度目を通して下さいね。
2022年注目のコンパクトカー
今回は2022年おすすめのコンパクトカーと言う事で、なぜそのコンパクトカーが人気なのか?またおすすめなのか?を価格帯や燃費などから比較してランキング形式で紹介させて頂きます。今後コンパクトカーの購入を検討している場合は是非ご参考頂ければと思います。
残価設定ローンまとめ!
新車購入時の支払い方法としては、ローンを組むことになる事がほとんどかと思いますが、その中でも最近話題の残価設定ローンについて今回はまとめてみました。一見安く新車が購入できる気がする残価設定ローンですが本当にお得なのでしょうか?もしあなたも新車購入を検討していて迷っているなら、是非ご参考下さいね!
新車購入時の流れまとめ!
初めての新車購入は嬉しく楽しい気持ちになるもの。でもローンを組む場合、手続きや審査などやはり大きな買い物だけに少し不安もありますよね。今回このページではローンの審査や自動車保険の契約など、新車購入時の流れについてまとめましたので是非ご覧下さい。
新車3年後の下取り価格と相場!
車好きな方の中には短い期間での買い替えを検討される方も多いのではないでしょうか?今回は新車3年後の下取り価格について、価値はどれくらいか?買い替えはありか?についてまとめてみました。車の買い替えをお考えの方は是非チェックしてみて下さい。
新卒が車を購入する場合の相場と予算!
就職が決まり毎月収入が入るようになると、車の購入を考える人も多いのではないでしょうか。そこで気になるのが費用。今回は新卒が車を購入する場合の予算相場や車の年間の維持費などについてまとめました。車を購入予定の新卒の方は是非チェックしてみて下さいね。
  • HOME
  • Twitter Facebook LINE RSS はてなブックマーク
  • PAGETOP
© 2022 車の下取り!損しない為の情報サイト【※買取相場や査定のポイント】.