PR:当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ミニバンでオススメの車は?2021年の人気車を紹介♪

「ミニバンでおすすめの車は?【※2016年の人気車を一挙紹介♪】」がイメージ出来る画像02

 

多くの人数が余裕を持って乗れる上に、3列目を倒せば多量の荷物を積む事が出来るミニバン。最近では定年後に孫を乗せる為にミニバンを購入する団塊世代も増加しているそうです。

 

さてそんなミニバンですが、最近はエコカーやスマートカーなどがトレンドとなりつつあるものの、まだまだ人気が高い車種もたくさんあります。そこで当記事では最近のミニバンについてまとめてみました。

『ミニバンと他の車種を迷ってるんだけどメリット、デメリットって?』
『最近の流行で、オススメのミニバンってどんなの?』
『2018年、人気のミニバンって何?』

 

もしあなたも今現在ミニバンの購入を検討していて、上記について一つでも気になるような事があれば、是非チェックしてみてくださいね。

 

あまり流行に流されたくないと言う人も、トレンドに乗っかって最新のミニバンを買いたいと言う人も、2018年注目の国産車を知っておくだけで車選びの参考になりますよ♪


ミニバンの基礎知識、メリットやデメリットは?

「ミニバンの基礎知識、メリットやデメリットは?」がイメージ出来る画像01

 

ミニバンと言っても、他の車に比べて大きいサイズになるのは皆さんご存知の通りです。では一体なぜミニバンと呼ぶのでしょうか?この辺の基礎知識を踏まえて、メリット、デメリットなどもご紹介させて頂きます。

大きいのにミニバンって何故?

ミニバンと言えば、国産車の場合は大きな車を指しますが、これがアメリカではそうではないのです。

 

元々”バン”と言う車の発祥であるアメリカのサイズに合わせて呼称されていて、アメリカでは更に大きな車がたくさんあります。

 

国産車で有名なバンと言えば、ノアやヴォクシー、アルファードやベルファイアなどを思い浮かべますが、これらもアメリカのバンと比較すると”ミニ”の部類に入ります。

 

そう言う意味で、日本では大きくても”ミニバン”と呼ばれているのです。

 

ミニバンのメリットとデメリットについて!

メリット

 

ミニバンのメリットと言ってもいくつかありますし、他の所でも様々紹介されていますので、当記事ではもう少し分かりやすいように一覧にしてみました。

3列シートで多人数で乗車できる
乗降がしやすい
車内が広く圧迫感が少ない
チャイルドシートを載せても余裕がある
スライドドアで駐車場の横幅がせまくても苦にならない
荷室が広く、大型荷物や多量の荷物も載せる事が出来る
長距離の移動も疲れにくい
カスタマイズの幅が広くデザイン性にも優れている

もちろん他の車にも言えるメリットはありますが、ミニバンのメリットや魅力としては上記のような点を挙げる事が出来ます。

 

デメリット

 

では、デメリットに関してはどうでしょうか?こちらに関しても分かりやすく一覧にしてみましたのでチェックしてみてください。

大きいので燃費がそれほど良くない
維持費が若干高い
広すぎて無駄な空間が多い
購入してから3列目を使う機会が少ない場合もある
小回りが利かないので街乗りはなれるまで大変
立体駐車場によっては、止められない所もある
車高が高いので、死角になる左右フロントをぶつけやすい

メリット、デメリットをそれぞれ見て行くと、自分にミニバンは合っているか?と言う点が更に分かりやすくなったかもしれませんね。


おすすめのミニバン、2021年注目の人気車は?!

「おすすめのミニバン、2016年注目の人気車は?!」がイメージ出来る画像01

ミニバンに関しての基本知識をご理解頂いたので、ここからは実際に2021年注目の人気ミニバンについてご紹介していきます。

2021年、オススメの人気ミニバンはコチラ!

尚、ここでオススメするミニバンに関しては、管理人個人の主観と雑誌などで紹介されているミニバンから抽出してみました。実際に車名をクリックすると、公式ページに飛びますので、気になるミニバンがあれば、詳しい詳細を確認してみてくださいね!

ミニバン名

メーカー

燃費

新車購入価格

エスクァイア

トヨタ

16km/L

約259万円

ヴォクシー

トヨタ

16km/L

約243万円

セレナ

日産

16km/L

約273万円

ステップワゴン

ホンダ

15km/L

約239万円

フリード

ホンダ

16km/L

約198万円

プレマシー

マツダ

16.2km/L

約200万円

ビアンテ

マツダ

14.8km/L

約234万円

エクシーガ

スバル

13.2km/L

約259万円

アルファード

トヨタ

11.2km/L

約308万円

プリウスα

トヨタ

26.2km/L

約277万円

この他にもたくさんのミニバンがありますが、特によく紹介されていて、燃費やデザイン性、価格帯などのバランスを見て管理人個人の主観で紹介させて頂きました。

 

やはりミニバンの売れ筋としてはトヨタが強いような気がしますが、愛着のあるメーカーがあるなら、そのメーカーのミニバンもチェックしてみるのも良いかと思います。

 

 

 

ミニバンでオススメの車と言っても、人それぞれ”何を基準に選ぶか?”によって大きく選択肢が変わってくるかと思います。

 

上記の表を参考に、燃費が良いのを重視するのであれば間違いなくプリウスαがオススメですし、200万円以内の予算で買いたいのであれば、ホンダのフリードだけが唯一条件に当てはまります。

 

もちろん値引きも期待出来ますので、その辺も考慮して色々見た上で、あなたにあった最適のミニバンを見つけて下さいね!

 

※小さめのファミリーカーをお探しならこちらの記事もオススメです♪

⇒参考記事:「安いファミリーカーまとめ!【※低価格、低燃費の人気車は?】

※まだ『どんな車にするか?』全く決まっていないようならこちらがオススメです★

⇒参考記事:「車選びのコツ3選!【※新車購入初めてでも5分で選べる方法とは?】