PR:当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

子供2人にオススメの車と選び方!画像付きでオススメ理由を詳しくご紹介♪

子供2人にオススメの車と選び方!画像付きでオススメ理由を詳しくご紹介♪

 

「結婚して家族が増えた」「子供が生まれた」などのタイミングで、車の買い替えを検討される方も多いのではないでしょうか。

 

家族構成やライフスタイルによって車の選び方も変わってきます。

 

特に子供の人数が増えてくると、自分の好みや見た目の格好良さではなく、車内の広さや使い勝手の良さなどを重視して選ぶ人も多いようです。

 

「子供2人の場合はどんな車が良いんだろう?」
「ファミリーカーとして人気の車種って何かな?」
「子育て中に車を選ぶ時のポイントは?」
「子供が3人に増えても乗れる車を選んだ方がいいかな?」

 

子育て中のご家庭では、このように車選びに関して悩んでいる場合も多いようです。

 

そこで今回は、子供が2人の家庭にオススメの車とその理由など、子育て中の車選びの参考にしていただける情報をお届けします。

 

車を選ぶ時のポイントについても紹介していますので、これから車の買い替えを考えているのであれば、是非参考にしていただければと思います。

 


子供2人の家族にオススメの車とその理由!

子供2人の家族にオススメの車とその理由!

 

子供の人数によって、使いやすい車のタイプが変わってくることがあります。

 

こちらでは子供2人の家族にオススメの車と、その理由についても詳しくご紹介していきたいと思います。

 

軽自動車なら維持費も安く小回り抜群!

軽自動車なら維持費も安く小回り抜群!

 

今や購入費用はそこまで安いと言えなくなりましたが、やはり軽自動車は維持費も安く、子育て世代には人気があります。

 

特に、子供の送り迎えなどに車を利用するお母さんなどに、小回りの利く軽自動車は圧倒的な支持を受けています。

 

最近では軽自動車とは言え、車内が広いタイプのものも増えていて、それも人気を集める理由でもあるようです。

 

N-BOX(ホンダ)

 

N-BOX(ホンダ)

≪出典:HONDA

 

新車価格帯 131.5万円〜227.4万円
中古車価格帯 25万円〜258.6万円
乗車定員 4名
特徴

・最大の特長は広い車内と車高が低く設定されている事。
乗り降りもしやすく、ベビーカーを載せたり、子供や重たい荷物を載せる時にも便利です。
・シートアレンジが豊富で、後部座席は折り畳んで広く使うことも可能。
室内高は1,400mmもあり、子どもが車内で立って着替えることもできます。
・事故回避や運転支援などを行う「ホンダセンシング」も標準装備されていて安全性も充実。
・収納スペースもたくさんある事や、デザインの可愛さと豊富なボディカラーも人気。

 

ムーヴキャンバス(ダイハツ)

 

ムーヴキャンバス(ダイハツ)

≪出典:DAIHATSU

 

新車価格帯 125.3万円〜167.9万円
中古車価格帯 90万円〜201.5万円
乗車定員 4名
特徴

・レトロなカラーリングが可愛らしい人気の軽トールワゴン。
・2列目シート下にある「置きラクボックス」は、普段は折りたたみ傘や靴をしまっておくことが出来るほか、引き出した状態では高さのある荷物を立てたまま運べる優れものです。
・両側スライドドアを採用し、荷物を積む時や子供の乗り降りなど利便性にも優れています。
・衝突回避支援システム「スマートアシストII」や、狭いスペースでの駐車に便利な「パノラマモニター」など安全装備も充実。

 

タント(ダイハツ)

 

タント(ダイハツ)

≪出典:MOTA

 

新車価格帯 122万円〜223.6万円
中古車価格帯 9万円〜223万円
乗車定員 4名
特徴

・最大の特徴は「ミラクルオープンドア」。
助手席ドアと左側スライドドアの間の柱を無くすことでドアを大きく開く事が可能。
更に利便性の高いリアスライドドアを採用しています。
・間に支柱がないので前後席ともに乗り降りしやすく、後席足元に大きな荷物を積んだり、後席にチャイルドシートを設置したりするのも簡単です。
・車内は広く、ベビーカーを折りたたまずに積めるほどです。
・搭載される運転サポートシステムはステレオカメラを採用しさらに安全性能が向上しています。

 

スペーシア(スズキ)

 

スペーシア(スズキ)

≪出典:SUZUKI

 

新車価格帯 127.4万円〜190.8万円
中古車価格帯 17万円〜182万円
乗車定員 4名
特徴

・一番の特徴は室内の広さ。スペーシアの車内は軽自動車とは思えないほど広々したものになっています。
・両側パワースライドドアと低いステップで乗り降りもしやすく、スイッチ一つでスライドドアが自動オープン。利便性は抜群です。
・十分な高さもありベビーカーや自転車などを積み込むとき、横に倒さずに縦の状態で積み込むことができます。
・安全装備面では人も検知する衝突被害軽減システムや、車を真上から見たような映像を映し出す全方位モニターなどが用意されています。

 

ワゴンR(スズキ)

 

ワゴンR(スズキ)

≪出典:SUZUKI

 

新車価格帯 75.4万円〜178万円
中古車価格帯 5万円〜255万円
乗車定員 4名
特徴

・ハイブリッド搭載グレードは、優れた燃費とモーターアシストによる力強い加速が特徴。
・小柄なボディサイズに小回りも優れていてとても扱いやすい車です。
・後席の広さはハイトワゴンタイプではトップクラスの広さで、左右独立のスライド機能も備わり、折りたたんで格納することも可能。
・シートアレンジがしやすく、後席を倒すとほぼフラットな荷室になり大きな荷物も積みやすい。
用途に応じた使い勝手の良さがファミリー層にも人気です。
・歩行者や障害物との衝突を予防する「デュアルセンサーブレーキサポート」をはじめ安全装備も充実しています。

 

ファミリーカーとして人気の小型ミニバン(コンパクトミニバン)

ファミリーカーとして人気の小型ミニバン(コンパクトミニバン)

 

ファミリーカーとして定番のミニバンですが、4人家族だとミニバンは少し大きすぎるという場合もあります。

 

そんなときにオススメなのが小型ミニバン(コンパクトミニバン)です。

 

小型ミニバンに分類される車種でも、7人乗りが可能な車種もありますので、家族が増えた場合でも車を買い替えずに対応できます。

 

シエンタ(トヨタ)

 

シエンタ(トヨタ)

≪出典:TOYOTA

 

新車価格帯 177.7万円〜267.3万円
中古車価格帯 1万円〜287.2万円
乗車定員 7名
特徴

・コンパクトな設計でありながら、3列シートで7人が乗車でき家族にも人気の一台。
家族みんなでゆったり座れて快適に過ごす事が出来ます。
・低床性の車体・ワンタッチスイッチ付きのスライドドアを採用し、子供でも簡単に乗り降りが可能。
・室内に開放感をもたらす高い天井は、小さな子供なら立った状態でも着替えが出来ます。
・十分な高さと横幅があるスクエアなバックドアの開口部は、シートを格納すれば奥行きのあるスペースが出現し、荷室のフロア高も低いのでさまざまな荷物を気軽に積み込む事が可能。
・自動ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置などの、安全運転を支援する装置が搭載されており安全性能も充実しています。

 

フリード(ホンダ)

 

フリード(ホンダ)

≪出典:HONDA

 

新車価格帯 188万円 〜 315.3万円
中古車価格帯 18万円 〜315.3万円
乗車定員 7名
特徴

・車長が抑えられたボディは、小回りもきくため狭い道でも運転しやすく女性にも人気。
・天井が高く広さも十分で、大人数でも快適に移動ができます。
・シートは折りたたみスライドが可能なため、大きな荷物の運搬や車中泊にも便利。
2列目シートは、左右独立の2人掛けと、3人掛けのベンチシートから選択できます。

 

プレマシー(マツダ)

 

プレマシー(マツダ)

≪出典:MOTA

 

新車価格帯 185万円 〜271.1万円
中古車価格帯 15万円 〜239.9万円
乗車定員 7名
特徴

・プレマシーはもともとファミリー層向で、子供が乗車中の色々な場面を想定して作られています。
・特徴の一つでもあるのが6+oneシート。2列目シートを、二人でゆったり使うキャプテンシートや、3人座れるベンチシートへと両方の使い方が可能。
子供や乗車人数、荷物の量に応じたシートアレンジができます。
・外見は全高を抑えたスタイリッシュなボディと、ボディの造形を際立たせる深い色合いのボディカラーが特徴。
・窓面積の広い車内は開放感に溢れ、両側電動スライドドアも標準装備されています。
・アクセル操作とクルマの動きがシンクロしスムーズな走りが可能。
意図しない急な発進で、子供がジュースやお菓子をこぼすこともありません。

 

ゆったり乗りたい!子供3人以上でも対応可能な大型ミニバン

ゆったり乗りたい!子供3人以上でも対応可能な大型ミニバン

 

4人家族だと持て余してしまう可能性もある大型ミニバンですが、将来子供が増える予定がある、実家の両親を乗せることが多いという場合にはオススメです。

 

ゆったり乗れて、荷物もたくさん積むことができる大型ミニバンは、アウトドアや旅行の際にも便利です。

 

セレナ(日産)

 

セレナ(日産)

≪出典:NISSAN

 

新車価格帯 240万円 〜409.6万円
中古車価格帯 4万円 〜376万円
乗車定員 8名
特徴

・セレナは、室内の長さと幅がミニバンクラスでNo.1。
1列目から3列目まで、すべての席がゆったり座れるスペシャルシートで、家族がじゅうぶんにくつろげるミニバンです。
・バックドアに通常の約半分のスペースがあれば開閉できるハーフバックドアが設定されているのが特徴。後ろに停まっているクルマや壁からの距離が近くても、気軽にドアを開けて荷物の出し入れが可能です。
・左右に広く深さもある大容量の収納スペースを確保。取り外して水洗いする事も可能です。
・360°セーフティアシスト(全方位運転支援システム)を装備しており安全運転をしっかりとアシストしてくれます。

 

ヴェルファイア(トヨタ)

 

ヴェルファイア(トヨタ)

≪出典:TOYOTA

 

新車価格帯 337.6万円 〜 1,578万円
中古車価格帯 59.8万円 〜1,650万円
乗車定員 8名
特徴

・室内空間がとても広々としているため、大人数の家族でも安心の高級感のあるミニバン。
・シートは乗車人数やシーンに合わせて自在にアレンジが可能。
ロングスライドレールの採用により最大1,160mmの助手席スーパーロングスライドが可能で、これまで助手席とセカンドシートで分かれていたスライド可動域が大幅に拡大。
・自動(被害軽減)ブレーキや、ペダル踏み間違い時加速抑制装置など安全運転を支援する装置を搭載しています。

 

ヴォクシー(トヨタ)

 

ヴォクシー(トヨタ)

≪出典:TOYOTA

 

新車価格帯 251万円 〜 388.2万円
中古車価格帯 12万円 〜429.8万円
乗車定員 8名
特徴

・大人数でのドライブや、大きな荷物を積んでのレジャーに大活躍のミニバン。
・広い室内空間と自由自在なシートアレンジで様々な使い方が可能。
シートを畳んで広い荷室を確保したり、スライドさせて足元を広くする事もでき、操作も力が要らず簡単です。
・低床で段差もないから子供でも乗り降りしやすく、間口も広いので大きな荷物も入れやすくなっています。また荷物を抱えたままでもワンタッチでドアの開閉が可能です。
・自動で駐車枠を認識するステアリング操作のアシストや、高速道路などでアクセルを踏まずに一定速度での走行が可能なクルーズコントロールなど、運転アシスト機能が充実しています。


子供が2人いる場合に知っておきたい車選び5つのポイント!

子供が2人いる場合に知っておきたい車選び5つのポイント!

 

子供がいると、車の安全性や走りやすさ、乗り心地や使いやすさなど車に求めるものも多くなってきます。

 

子供が2人いる場合に最も適した車を選ぶためには、どんな事を重視して選ぶのが良いのでしょうか?

 

車を選ぶ時に抑えておきたいポイントについてご紹介します。

 

1.チャイルドシートの設置と荷物スペース

1.チャイルドシートの設置と荷物スペース

 

子供の年齢が近い場合や双子がいる家庭では、チャイルドシートも2台必要になってきます。

 

チャイルドシートを2台設置して更に荷物を置くスペースを考えると、車内はかなり狭くなってくるものです。

 

チャイルドシートは子供を車に乗せる場合は必ず装着しなければならないと、法律で義務付けられています。

 

チャイルドシートは何歳まで装着しないといけない?

 

チャイルドシートは道路交通法によって、6歳未満、つまり5歳まで着用の義務があるとされています。

 

ただ、運転席以外の座席数以上の数の幼児を乗せる場合などは、着用義務が免除される場合もあります。

 

乗車人員の制限を超えない範囲で、乗車する幼児の数と同じ数のチャイルドシートを固定することができない場合は、違反にはなりません。

 

ですが子供の安全面からしても、チャイルドシートは着用している方がいいので、子供の人数分のチャイルドシートが着用できる車を選ぶのがベストと言えます。

 

ちなみに、一般的に車両に搭載されている大人用シートベルトは身長が約135cm〜140cm以上の体型に合わせて設計されています。

 

なので、6歳を超えたとしても子供がその身長を満たしていない場合は、チャイルドシートを着用してる方が安全です。

 

子供を0歳児のときから車に乗せると考えると、約6年間はチャイルドシートの着用が必要になってきます。

 

子供が3歳くらいになれば、ジュニアシートに切り替える事も出来ますので少し窮屈さも軽減されますが、子供をチャイルドシートに乗り降りさせる事も考えると、車を選ぶ際は、後席にゆとりがあって足元が広いような車種を選ぶ方が良いでしょう。

 

車内空間の広い車であれば、チャイルドシートを2台設置したとしてもそれほど圧迫感も感じる事なく、荷物のスペースもしっかりと確保する事もでき、ゆったりと車に乗る事が出来ます。

 

2.スライドドアが超便利!

2.スライドドアが超便利!

 

足元が広いタイプの車は、子供をチャイルドシートに乗り降りさせやすくなりますが、さらに後部座席をスライドする事が出来る車が便利です。

 

子供を抱っこしたまま車に乗せる時や、ベビーカーなど大きな荷物を積み込む時にもとても便利です。

 

また、子供が大きくなって自分で乗り降りするようになった時にも、狭い場所や駐車場などで隣の車に当ててしまうといった心配もいりません。

 

子供も2人以上になると、子供の荷物だけでも結構多くなってしまいます。たくさんの荷物と子供を抱えての車の乗り降りは本当に大変ですよね。

 

スライドドア式の車で、なおかつワンタッチで自動で開閉してくれるパワースライドドアを搭載している車種なら、よりいっそう便利さが増すのでオススメです♪

 

3.乗り降りしやすい!安全な低床タイプ

3.乗り降りしやすい!安全な低床タイプ

 

子供が自分で車の乗り降りが出来るくらいの年齢になると、床が高いタイプの車だと子供には危険です。

 

ケガをしてはいけないからと、自分で乗り降り出来る年齢なのに、結局は親が抱っこしたり手を貸さないといけなくなってしまいます。

 

その点低床タイプの車なら、親が手を貸さなくても、小さな子供でも簡単に乗り降りが出来るので安心です。

 

また、チャイルドシートを装着する時やベビーカー・子供の自転車など、大きい荷物や重たい荷物がある場合でも楽に積み下ろしが出来て便利です。

 

低床タイプの車は、車自体の重心が低く走行時の安定性も高いので、安全性と乗り降りのしやすさを考えるなら低床タイプの車がオススメです。

 

4.子供はすぐ汚すので中古車がオススメ

4.子供はすぐ汚すので中古車がオススメ

 

子供が2人もいると、車に乗っている時にお菓子やジュースをこぼしてしまったり、靴のまま上がってしまったりと、車を汚してしまう事も多々あります。

 

「子供だから仕方ないか…」とは思いつつも、新車となるとやはり気になるものですよね。

 

子供に車を汚されないか心配という方は、中古車の購入を検討してみるのもいいかもしれません。

 

子供がやんちゃな時期というのも何年かの間です。ある程度の年齢になれば、車内でおとなしく乗っているようにもなるでしょう。

 

子供が小さいうちだけ中古車で我慢して、子供が大きくなってから新車に買い替えるというのも一つの方法です。

 

中古車なら子供が多少汚しても、それほど気にはならないのではないでしょうか。

 

5.今後更に子供は増える?3年後、5年後を意識

5.今後更に子供は増える?3年後、5年後を意識

 

車を一度購入すると次に違う車に乗り換えるのは一般的に、早い場合でも3年後〜5年後、長く乗る人なら10年くらいは乗り続ける事になります。

 

ですから車を選ぶ時のポイントとして、どれくらいその車に乗り続けるか、生活状況がどのように変化していくかを考えて選ぶ事も大切です。

 

特に子育て世帯では、子供の成長と共に家族の生活も変化していきますし、さらに子供が増えたりするとまた状況も変わってきますよね。

 

4人家族なら余裕のある車も、子供が増えると窮屈になってしまう場合もあります。

 

反対に今は2台のチャイルドシートが必要な年齢で狭く感じる車でも、5年後にはチャイルドシートなしで座れるようにもなっています。

 

今は不便だと感じている事も、3年後・5年後にも同じように不便だと感じているとは限らないのです。

 

車にかかる維持費の事も考える

 

子育て世帯の車選びで忘れてはいけないのが車の維持費についてです。

 

子供がいる家庭では何かと出費が多くなってしまうもの。

 

それぞれの家庭の経済状況によっても生活費に差はあると思いますが、車にかける費用以外にたくさんの費用がかかってくるものです。

 

ですから、出来る限り車の購入費や維持費は抑えたいものですよね。

 

家庭の経済状況なども考えた上で、出来るだけ維持費の安い車を選ぶという事も大事になってくるのではないでしょうか。

 

妊娠出産や生活状況の変化は予想しにくい事もありますが、車を購入する際は3年後・5年後を意識して選ぶ事も重要なポイントです。

 

さて今回は「子供2人にオススメの車と選び方!」と題して、子育て世帯の車選びについて詳しくご紹介させていただきました。

 

最近では維持費の安い軽自動車でも、車内が広くゆったりとした車種も増えてきています。

 

また、7人乗りも可能なコンパクトカーもあり、子供の人数が多くても快適に過ごせる車種なども多くあります。

 

生活環境や経済状況などもしっかりと考えた上で、是非自分の家族にピッタリの1台を探してくださいね。

 

今回の記事に、何かお役立ていただける情報があれば幸いです。